Daily Thoughts

journal

ジャーナル

ジャーナル#8 Z世代が選ぶホテルへ個性を活かす身だしなみ研修

目次

  • ① 若手の価値観は「見た目=自己表現」
  • ② 美容業界×人材育成が生んだ革新的アプローチ「規律ある自由」
  • ③ プロ養成技術を活用した他社にない指導力
  • ④ リーダーに求められる“伝え方”と“環境づくり”
  • ⑤ 企業の声が示す導入効果

①若手社員の価値観に寄り添う新しい身だしなみ研修

第一印象

Z世代・α世代の若手社員にとって、「身だしなみ」は“自分らしさ”を示す自己表現の手段です。
個性を尊重する文化の中で育ってきた彼らにとって、見た目を整えることは「押しつけられるもの」ではなく、「自分で選ぶもの」なのです。

だからこそ、伝えるべきは「なぜ身だしなみを整えるのか」という“意味”です。清潔感が信頼される要素であったり、TPOに合った見た目が相手への敬意の表れであったりすることを伝えることで、若手は身だしなみを「自分をより良く見せるための手段」として主体的に捉えるようになります。

②美容業界×人材育成が生んだ革新的アプローチ「規律ある自由」

身だしなみ研修ヘアメイクレッスン風景

コムニコスが提供するのは、従来の身だしなみ研修とは異なる、企業ブランドと個人の魅力を両立させる「規律ある自由」というアプローチです。
これまでに5,000人以上の実例から導き出された技術で、画一的な指導ではなく、企業の規律(ブランドイメージ)を守りながら、個人の魅力を最大限に引き出す代替案を提案するメソッドで解決策を提供します。

例えば、規定で「派手なアイメイク禁止」の場合でも、アイライナーやマスカラの技術で華やかな目元を演出、もしくは、アイシャドウの質感や塗る範囲などで調整をします。そうすることで社会人として重要視される清潔感のある見た目を保ちつつ、ご本人の希望にもより沿った見た目となり、規律守りながら個性を活かしたビジュアルとなります。

③美容業界×人材育成が生んだ革新的アプローチ

男性の見た目ビフォーアフター

「なぜヘアメイクのプロが企業研修を?」とよく聞かれます。
答えはシンプルです。コムニコスには他社にはない3つの強みがあるからです。

[トレンドと技術の融合]
プロのヘアメイクを養成する講師として培った「技術を言葉で伝える力」に、常に最新トレンドをキャッチするセンスを掛け合わせています。若手が「今っぽい」と感じる提案を、論理的に説明できるのです。

[時代を先読みした多様性への対応]
ジェンダーレス、メンズに特化したプロダクト開発など、従来の企業研修では対応しきれなかった多様な価値観にいち早く対応。若手社員が求める“自分らしさ”を尊重したアプローチが可能です。

[プロ養成で実証済みの「好循環メソッド」]
美容業界で「見た目の変化→自信の向上→働く環境改善→サービスの向上」という好循環を生み出してきたメソッドを応用。
コムニコスは、身だしなみ研修やマンツーマンのヘアメイクレッスンを提供しています。例えば、オンライン上でヘアメイクのビフォーアフターやヘアカラーなどを可視化することで、どのような見た目で毎日を過ごせば良いかを、若手が簡単に理解できます。
「身だしなみ=マナー」ではなく、「規律のある自己表現」であることを学ぶ。こうした取り組みは、若者の内面に響き、自発的に身だしなみを整える力を育てていきます。

④リーダーに求められる“伝え方”と“環境づくり”

ビジネスマンの身だしなみイラスト

プロの育成現場では「技術は環境が育てる」と言われるように、企業でも若手が自発的に身だしなみを整えられる環境づくりが重要です。オープンなコミュニケーションが可能な環境を確保し、気軽に相談できる関係性を築くことは不可欠です。また、このヘアメイク研修は、従業員の見た目を改善するだけでなく、自信を持って接客する力を育み、カスタマーハラスメント(カスハラ)への適切な対応力にもつながります。ジェンダーレスや個人の価値観を尊重する姿勢も不可欠です。

次に実践的なサポート環境を整えます。一人ひとりの顔型や骨格に合わせたアドバイス体制を構築し、メンズ美容やトレンド情報などの最新知識を共有する場を設ける。必要に応じてプロのアドバイスを受けられる体制も重要です。

そして、継続できる仕組みづくりが肝心です。いきなり完璧を求めず、小さな変化を積み重ねる段階的な目標設定を行い、「印象が良くなった」という成功体験を組織全体で共有する。何より、リーダー自身が時代に合った身だしなみを率先して学び、実践することが大切です。
プロ養成現場では「技術は環境が育てる」と言われます。企業でも、整えやすい環境があってこそ、若手は自然と変化していくのです。

⑤企業の声が示す導入効果

組織の戦略会議

コムニコスの研修導入は、単なる見た目の改善にとどまらない、確かな効果を企業にもたらしています。採用力向上「当ホテルのスタイルに憧れる志望者が多く、感性を共有できる人材が集まっています」という声が寄せられています。

従業員の自信向上 「モデルのように洗練され格好良くなった」という声があるように、従業員の自信とモチベーション向上に繋がっています。

組織全体の活性化「従業員は職場で自分を表現することを楽しんでいます。それが、お客さまにも伝わり、相乗効果で職場も活性化しています」と、従業員満足度と職場環境の改善が同時に実現しています。

download

コムニコスの身だしなみ
研修・ヘアメイク監修についての資料はこちら

contact us

身だしなみ研修・ヘアメイク監修等の問い合わせ